
近江商人再生プロジェクト 第2回(2014年度)のようす
近江のたまてばこ『天八商店』 開店です!!
今年のプロジェクトも昨年に引き続き、東北地方を訪問しました。実習期間は、7月24日〜30日の一週間。
1年生から3年生まで総勢30名(引率教員:8名)がこのプロジェクトに参加しました。
このプロジェクトは、仕入・販売の計画を自分たちで考え、交渉し、現地で販売するという実習であり、
利益を東北に寄付することで復興を支援し、自分たちはモノを売る喜びやノウハウを知ることを目標にして
います。
行商の様子
一日目、朝8時に福島県会津若松市へ向けて出発しました。夕方5時に到着し、市役所を含む2地区に 分かれて訪問販売を行いました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二日目は、青森県弘前市に移動しました。夕方5時に到着し、青森県立弘前実業高校の生徒さんと交流会を 持ちました。翌日の販売実習の打合せも行いました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三日目は、午前中に弘前市で販売実習をおこないました。弘前実業高校の生徒さんが一緒に販売実習に参加 してくださったのでとても心強かったです。その後、岩手県盛岡市へ移動し、材木町商店街と肴町商店街の 2ヵ所で販売実習を行いました。終了後、岩手滋賀県人会の方々と交流会を持ちました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
四日目は終日、盛岡市で販売実習と仕入実習を行いました。肴町商店街では固定販売を行い、周辺地域では 訪問販売を行いました。地域によって売れ行きが違ったりしましたが、盛岡市の皆様にご協力いただき ました。その後、岩手県大船渡市に宿泊しました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五日目の午前中に、陸前高田市で震災についての学習をしました。そして、陸前高田市役所で売上金の 一部を義援金として陸前高田市長様に贈呈しました。その後、3班に分かれて仕入実習を行いました。 午後、東京に移動し、東京尚商会の先輩方と交流を行いました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
六日目は、午前中に本校卒業生と関係がある「伊藤忠商事」「丸紅」「西川産業」の3企業に、3グループ に分かれて訪問させていただいました。 午後は、富士宮市に移動し、富士宮市役所や富士宮駅周辺で販売実習を行いました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七日目の最終日、の最終日は、富士宮市から近江八幡市に帰校しました。途中、近江尚商会東海支部の 先輩方と交流させていただきました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帰校後、到着式を行い、参加者全員が感想を一言ずつ述べました。商品もすべて完売することもできて、 有意義なプロジェクトになりました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |